同志社大学オープンキャンパス 2025
-
- 京田辺校地
- 2025 7/26(土)・7/27(日) 9:30 〜 15:20 (一部プログラムを除く)
-
- 今出川校地
- 2025 8/2(土)・8/3(日) 9:30 〜 16:10 (一部プログラムを除く)
- 来場予約
- 7/7(月)17:00〜
- プログラム予約
- 7/14(月)17:00〜
来場には事前予約が必要です※
- ※各プログラムの参加には定員を設けていますが(一部のプログラムを除く)、キャンパス入構に関わる定員はありません。
- ※オープンキャンパス当日、各プログラムの教室にて受講証を確認させていただきます。
- ※オープンキャンパス当日も予約可能です。
7/7(月)以降、来場予約にて
IDを発行してください。
7/14(月)以降、そのIDにより各プログラムの予約をお願いいたします。
大学入学準備講座は
以下の日程で受け付け、抽選を行います。
- 受講申込受付期間
- 7/14(月)17:00〜7/17(木)23:59
- ※抽選結果は7月中旬にご連絡いたします。
- 大学入学準備講座のお問い合わせ先はこちら
※クリックすると各プログラムのPDFが開きます。
- 当日の受付について
- オープンキャンパスに申し込みされた方は、当日、以下の受付で資料を受け取って下さい。
その後、各イベントにご案内します。- K京田辺校地:同志社ローム記念館
- I今出川校地:良心館1F
Schedule スケジュール
- 01.同志社大学を知りたい
- 02.学部・学科の学びを知りたい。相談したい
- 03.キャンパスを知りたい
- 04.学生から直接話を聞きたい
- 05.学生生活のサポートが知りたい
- 06.大学入学準備講座
- 07.卒業生企画
-
01. 同志社大学を知りたい University
大学紹介要予約
同志社大学での学びの魅力や学部・学科選び、トピックスについてご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-105」
2025※7/26(土)13:40〜14:10のみ「知真館2号館 TC2-201」になります
7/26(土)・7/27(日)- ① 10:20~10:50
- ② 12:00~12:30
- ③ 13:40~14:10
今出川校地 「明徳館M21」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 10:20~10:50
- ② 12:00~12:30
- ③ 14:30~15:00
入試説明要予約
各種入試制度の概要や一般入試の傾向と対策、特に一般入試合格に向けた3つのポイントについて詳しく解説します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-105」
2025※7/26(土)14:30〜15:00のみ「知真館2号館 TC2-201」になります
7/26(土)・7/27(日)- ① 11:10~11:40
- ② 12:50~13:20
- ③ 14:30~15:00
今出川校地 「明徳館M21」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 11:10~11:40
- ② 13:40~14:10
- ③ 15:20~15:50
入試に関する個別相談予約不要
入試に関するご質問に入学課スタッフがお答えします。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-203」
2025
7/26(土)・7/27(日)- 9:30~15:20
今出川校地 「良心館 RY302」
2025
8/2(土)・8/3(日)- 9:30~16:10
-
02. 学部・学科の学びを知りたい
相談したい Faculty各学部・学科・コースの紹介や個別相談・特別企画を実施します。
イベント詳細は、以下の各学部・学科ボタンをクリックしてください。※当日は講演者がいる教室の映像と音声を複数の教室で中継します。
メイン教室(講演者がいる教室)に比べ中継教室では音声や映像が一部不鮮明となる可能性がありますが、予めご了承ください。- イベント一覧を開く
-
「14学部共通の学び」
同志社大学で学べる教養科目は、実に3,300科目・クラス以上あります。
説明会要予約
そんな14学部共通の全学共通教養教育科目、またそれに関わる魅力あるプログラムについてご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-101」
2025
7/27(日)- 12:00~12:30
今出川校地 「良心館 RY201」
※中継RY202・2032025
8/2(土)- 9:30~10:00
-
- 神学部 :
- 神学科
-
- 経済学部 :
- 経済学科
- 商学部 :
- 商学科
-
- 政策学部 :
- 政策学科
- 文化情報学部 :
- 文化情報学科
-
- スポーツ健康科学部 :
-
スポーツ健康科
学科
- 心理学部 :
- 心理学科
-
- グローバル・コミュニケーション学部 :
-
グローバル・
コミュ
ニケーション学科
- グローバル地域文化学部 :
-
グローバル地域
文化学科
-
- その他 :
-
国際教育インス
ティテュート
(ILA)
-
03. キャンパスを知りたい Campus
キャンパスツアー要予約
キャンパスを歩きながら学生ガイドがキャンパスの見所や学生生活の様子をご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-202」
2025
7/26(土)- ① 9:30~10:00
- ② 10:20~10:50
- ③ 11:10~11:40
- ④ 13:40~14:10
- ⑤ 14:30~15:00
2025
7/27(日)- ① 9:30~10:00
- ② 10:20~10:50
- ③ 11:10~11:40
- ④ 12:50~13:20
- ⑤ 13:40~14:10
今出川校地 「良心館 RY103」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 9:30~10:00
- ② 10:20~10:50
- ③ 11:10~11:40
- ④ 12:50~13:20
- ⑤ 13:40~14:10
- ⑥ 14:30~15:00
-
04. 学生から直接話を聞きたい Student
学生トーク(一般入試)要予約
同志社生が語る一般入試合格への道!
一般入試の経験に基づき、勉強法や受験生へのアドバイスをお話しします。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-106」
2025
7/26(土)- ① 10:20~10:50
- ② 12:50~13:20
2025
7/27(日)- ① 9:30~10:00
- ② 12:50~13:20
今出川校地 「良心館 RY303」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 10:20~10:50
- ② 12:50~13:20
学生トーク(学び)要予約
同志社大学にはどのような学びがあるのでしょうか。14学部で開講している12,000を超える科目・クラスの中から興味深い授業や大学での学びの魅力について学生がお話しします。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-106」
2025
7/26(土)- ① 11:10~11:40
- ② 13:40~14:10
2025
7/27(日)- ① 11:10~11:40
- ② 14:30~15:00
今出川校地 「良心館 RY303」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 11:10~11:40
- ② 13:40~14:10
学生による個別相談予約不要
在学生が学生生活や学びについて、受験生の質問にお答えします。
(学生の所属学部・学科は、一部の学部・学科に限ります。予めご了承ください。)-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-203」
2025
7/26(土)・7/27(日)- 9:30~15:20
今出川校地 「良心館 RY302」
2025
8/2(土)・8/3(日)- 9:30~16:10
-
05. 学生生活のサポートが知りたい Support
下宿・奨学金説明会要予約
下宿や奨学金制度についてご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-206」
2025
7/26(土)・7/27(日)- ① 12:00~12:30
- ② 14:30~15:00
今出川校地 「良心館 RY305」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 12:00~12:30
- ② 14:30~15:00
下宿・奨学金に関する
下宿や奨学金に関するご質問に担当スタッフがお答えします。
個別相談予約不要-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-203」
2025
7/26(土)・7/27(日)- 9:30~15:20
今出川校地 「良心館 RY304」
2025
8/2(土)・8/3(日)- 9:30~16:10
継志寮見学ツアー要予約
継志寮ってどんなところ?見学会でリアルな寮生活を体感しよう!継志寮について、詳細はこちら-
今出川校地 「良心館 RY419」
2025
8/3(日)- 12:50~14:10
留学説明会要予約
同志社大学が協定を結んでいる大学は、世界37か国・174大学と全国でもトップクラス!多種多様な留学プログラムについてご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-206」
2025
7/26(土)・7/27(日)- ① 11:10~11:40
- ② 13:40~14:10
今出川校地 「良心館 RY305」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 10:20~10:50
- ② 12:50~13:20
- ③ 15:20~15:50
留学に関する個別相談予約不要
留学に関するご質問に担当スタッフがお答えいたします。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-203」
2025
7/26(土)・7/27(日)- 9:30~15:20
今出川校地 「良心館 RY304」
2025
8/2(土)・8/3(日)- 9:30~16:10
キャリア支援・就職説明会要予約
「人一人ハ大切ナリ」これは創立者・新島襄の言葉です。
学生一人ひとりに寄り添ったキャリア支援と全国でもトップクラスの就職実績についてご紹介します。-
京田辺校地 「知真館2号館 TC2-206」
2025
7/26(土)・7/27(日)- ① 10:20~10:50
- ② 12:50~13:20
今出川校地 「良心館 RY305」
2025
8/2(土)・8/3(日)- ① 11:10~11:40
- ② 13:40~14:10
-
06. 大学入学準備講座 Preparation
大学入学準備講座要予約
-
本学の教員がそれぞれ専門分野で扱う学問の内容からテーマを選び、実際の大学の講義と同じ形式で皆さんにわかりやすく授業をします。
大学入学準備講座はオープンキャンパスのお申し込みに加えて別途お申し込みが必要になります。受講申込受付期間:
7月14日(月)17:00~7月17日(木)23:59※事前申し込みの上、抽選となります。抽選結果は7月中旬にご連絡いたします。
- お問い合わせ先 :
学習支援・教育開発センター事務室 - TEL.075-251-3277 TEL.075-251-3277 詳細はこちら
京田辺校地
<グローバル・
コミュニケーション学部> 2025
7/27(日)- 9:30~11:00
知真館3号館TC3-216 詳細はこちら<理工学部>
環境システム学科 2025
7/27(日)- 11:40~13:10
知真館3号館TC3-216 詳細はこちら<心理学部> 2025
7/27(日)- 13:50~15:20
知真館3号館TC3-216 詳細はこちら今出川校地
<文学部>
美学芸術学科 2025
8/2(土)- 9:30~11:00
良心館 RY204 詳細はこちら<神学部> 2025
8/2(土)- 12:00~13:30
良心館 RY204 詳細はこちら<政策学部> 2025
8/3(日)- 9:30~11:00
至誠館 S22 詳細はこちら<経済学部> 2025
8/3(日)- 12:00~13:30
至誠館 S22 詳細はこちら
- お問い合わせ先 :
-
07. 卒業生企画 Graduate
卒業生からのメッセージ要予約
大学での学びが社会や仕事とどう結びつくのかを、卒業生が自身の経験を交えて紹介します。-
京田辺校地
「知真館3号館 TC3-116」2025
7/26(土)
<生命医科学部医情報学科>
11:10~11:40
<文化情報学部>
12:50~13:20
<心理学部>
13:40~14:102025
7/27(日)
<グローバル・コミュニケーション学部>
12:00~12:30
<文化情報学部>
13:40~14:10今出川校地
「良心館 RY107」2025
8/2(土)
<神学部>
11:10~11:402025
8/3(日)
<商学部>10:20~10:50
<心理学部>
12:00~12:30
<法学部>
12:50~13:20
<文化情報学部>
14:30~15:00
<政策学部>
15:20~15:50
神学部神学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)10:20~10:50【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
文学部英文学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)10:20~10:50【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
特別企画
-
- ・これが英文学科の学び!聞いて、話して、体感・体験しよう!
- 英語を通して文学・カルチャー、言語コミュニケーション・教育を幅広く学ぶのが英文学科の学びです!「英文学科の学びってこんなに多様なのか!」というのを、日本人教員とネイティブ教員によるミニ・レクチャー&英文学科生の生の声によって全部見せます、話します! 入試、各専門コースの学び、海外留学、将来のこと・・・なんでも聞いて、話して、英文学科を体感・体験してください!今年は英文学科生と世界共通語としての英語について話すワークショップも開催します!!皆さんのチャレンジをお待ちしています!!
「日本人教員によるレクチャー」
要予約
※申込者本人(高校生)のみ参加可8月2日(土)13:00~13:50
「ミュージカルと現代社会」
8月3日(日)11:00~11:50
「アメリカ文学におけるコミュニケーションのかたち」
8月3日(日)13:00~13:50
「ことばを科学するーYes/No疑問文の謎―」【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY306
「外国人教員によるレクチャー」
要予約
※申込者本人(高校生)のみ参加可8月2日(土)14:00~14:50
「Sharing culture through language」
8月3日(日)14:00~14:50
「Short lecture on language learning」【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY409
ワークショップ:英文学科生とディスカッションに挑戦
要予約
※申込者本人(高校生)のみ参加可8月2日(土)・8月3日(日)
①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY412英文学科生と話そう!
予約不要8月2日(土)・8月3日(日)9:30~16:00
【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY410映像で見る英文学科
予約不要8月2日(土)・8月3日(日)9:30~16:00
【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY411
文学部哲学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)11:10~11:40【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
文学部美学芸術学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)12:00~12:30【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
文学部文化史学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)12:50~13:20【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
文学部国文学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)13:40~14:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY102
社会学部社会学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)9:30~10:00【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106
社会学部社会福祉学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)11:10~11:40【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106
社会学部メディア学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)10:20~10:50【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY202・203・204で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106
社会学部産業関係学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)12:50~13:20【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106
社会学部教育文化学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)12:00~12:30【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY106
法学部法律学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)11:10~11:40【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101
法学部政治学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)12:00~12:30【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY202・203・204で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101
経済学部経済学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)14:30~15:00【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY地1・地2・205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY105 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY105
商学部商学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)9:30~10:00【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
※良心館RY地1で中継 -
2025
8/3(日)13:40~14:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY地1・地2・202・203・204で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY105 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY105
政策学部政策学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/3(日)12:50~13:20【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY101
文化情報学部文化情報学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/26(土)12:00~12:30【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201 -
2025
7/27(日)12:50~13:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-101 -
2025
8/3(日)15:20~15:50【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104
特別企画
-
- 以下の各研究室の紹介展示や体験できるイベントをご用意しています。
- ①探検!文化情報学の世界
- 文化情報学部の全研究室をパネルにより紹介します!
- ②この文字読めますか? −変体仮名の世界−
- 江戸時代の歌留多の文字を、計算機を使って、字形ごとに分類したり出現頻度を解析したりして解読していきます。
- ③目は文化の窓 −視線の動きから文化を探る−
- 視線計測の装置を使って図やポスターを見ているときにどこをどのように見ているのかを視覚化します。
- ④自分のアバターを作ってみよう−どんな自分をデザインする!?−
- アバター作成ツールを使って、自分の分身であるアバター作成体験をします。
- ⑤時空間を飛び越える世界遺産のXRを体験
- 最先端のVR/AR技術による文化遺産調査を体験し、XRの世界「仮想博物館」展示や「高松塚古墳壁画」展覧を体験できます。
- ⑥ロボット進路相談−ロボットにお勧めの学部を聞いてみよう−
- ロボットに進路について相談してみましょう。あなたにお勧めの学部を教えてくれるかも!?
予約
不要7月26日(土)10:00~15:00
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK101予約
不要7月27日(日)10:00~15:00
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK101
理工学部インテリジェント情報工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)11:10~11:40【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
理工学部情報システムデザイン学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)11:10~11:40【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
理工学部電気工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)10:20~10:50【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- サイエンスカフェ
- 理工系企業勤務のOGによる講演会や現役の理工系大学生を交えた座談会を実施します。
理系学生がどのような学生生活を過ごしているのか、卒業後にどのような仕事をしているのか、理系選択のその後について先輩に聞いてみよう!
※講演会(20~30分程度)+座談会が時間内に複数回実施されます(各回同内容)。
※途中入退出可能です。予約
不要7月27日(日)10:00~15:00
【開催場所】京田辺校地 知真館1号館【教室名】TC1-121、122
-
- 理工学部電気工学科・電子工学科研究室見学
- 理工学部電気工学科・電子工学科の9研究室(電気回路研、電気機器研、電力系統研、光・電子回路システム研、電気電子材料研、超高周波工学研、プラズマ物理研、応用数学研、システム制御研)について、グループに分かれて見学します。各研究室にて、研究内容や実験装置・設備について、教員・大学院生から説明します。
予約
不要7月28日(日)10:50~11:50
【開催場所】京田辺校地 知真館1号館【教室名】TC1-120
理工学部電子工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)10:20~10:50【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- サイエンスカフェ
- 理工系企業勤務のOGによる講演会や現役の理工系大学生を交えた座談会を実施します。
理系学生がどのような学生生活を過ごしているのか、卒業後にどのような仕事をしているのか、理系選択のその後について先輩に聞いてみよう!
※講演会(20~30分程度)+座談会が時間内に複数回実施されます(各回同内容)。
※途中入退出可能です。予約
不要7月27日(日)10:00~15:00
【開催場所】京田辺校地 知真館1号館【教室名】TC1-121、122
-
- 理工学部電気工学科・電子工学科研究室見学
- 理工学部電気工学科・電子工学科の9研究室(電気回路研、電気機器研、電力系統研、光・電子回路システム研、電気電子材料研、超高周波工学研、プラズマ物理研、応用数学研、システム制御研)について、グループに分かれて見学します。各研究室にて、研究内容や実験装置・設備について、教員・大学院生から説明します。
予約
不要7月28日(日)10:50~11:50
【開催場所】京田辺校地 知真館1号館【教室名】TC1-120
理工学部機械システム工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)12:00~12:30【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 機械系<機械システム工学科・機械理工学科>学科での学びを体験しよう!
- 理工学部機械系学科(機械システム工学科・機械理工学科)で学ぶ機械強度に関連する講義科目を体験するプログラムです。高校での数学や物理といった学びが、大学での学びとどういった関連があるのか、実例を交えて講義します。
予約
不要7月27日(日)10:30~11:40
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK102
-
- 理工学部機械系研究室公開<機械システム工学科/機械理工学科>
同伴者(保護者)も参加可 - 理工学部機械系学科(機械システム工学科・機械理工学科)のほとんど全ての研究施設を公開します。普段は見ることのできない、実際の研究に使っている設備や施設などを身近に感じる貴重な機会となります。安全に気を付けて参加してみてください。
なお、案内や各研究室で説明をするのは、機械工学専攻の大学院生です。実際の研究や学生生活などの質問をすることも可能ですので、気軽に声をかけてみましょう。要予約7月27日(日)①13:00~14:10 ②14:20~15:30
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK102
- 理工学部機械系研究室公開<機械システム工学科/機械理工学科>
理工学部機械理工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)12:00~12:30【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 機械系<機械システム工学科・機械理工学科>学科での学びを体験しよう!
- 理工学部機械系学科(機械システム工学科・機械理工学科)で学ぶ機械強度に関連する講義科目を体験するプログラムです。高校での数学や物理といった学びが、大学での学びとどういった関連があるのか、実例を交えて講義します。
予約
不要7月27日(日)10:30~11:40
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK102
-
- 理工学部機械系研究室公開<機械システム工学科/機械理工学科>
同伴者(保護者)も参加可 - 理工学部機械系学科(機械システム工学科・機械理工学科)のほとんど全ての研究施設を公開します。普段は見ることのできない、実際の研究に使っている設備や施設などを身近に感じる貴重な機会となります。安全に気を付けて参加してみてください。
なお、案内や各研究室で説明をするのは、機械工学専攻の大学院生です。実際の研究や学生生活などの質問をすることも可能ですので、気軽に声をかけてみましょう。要予約7月27日(日)①13:00~14:10 ②14:20~15:30
【開催場所】京田辺校地 夢告館【教室名】MK102
- 理工学部機械系研究室公開<機械システム工学科/機械理工学科>
理工学部機能分子・生命化学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)14:30~15:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 研究室見学会
- 理工学部化学系2学科(機能分子・生命化学科および化学システム創成工学科)の研究室を見学いただけます。
予約
不要7月27日(日)15:10~16:40
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-202
-
- 夢・化学-21 化学への招待 -同志社大学一日体験入学-
申込者本人(高校生)のみ参加可 -
理工学部化学系2学科による化学実験の体験プログラムです。各研究室の教員が準備した複数の実験テーマから2つを選び、午前と午後でそれぞれ体験していただきます。大学の研究室の雰囲気を味わいながら、化学実験を体験してみませんか?高校化学の勉強に役立つ内容も含まれておりますので、ぜひ!
申込締切日:7月4日(金)23:00
(キャンセルが出た場合、追加で受付を行います)
連絡先:理工学部事務室
TEL:0774-65-6200
メールアドレス:
jt-koujm@mail.doshisha.ac.jp
詳細はこちら要予約7月26日(土)9:30~16:30
【開催場所】京田辺校地 至心館【教室名】SC101
- 夢・化学-21 化学への招待 -同志社大学一日体験入学-
理工学部化学システム創成工学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)14:30~15:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 研究室見学会
- 理工学部化学系2学科(機能分子・生命化学科および化学システム創成工学科)の研究室を見学いただけます。
予約
不要7月27日(日)15:10~16:40
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-202
-
- 夢・化学-21 化学への招待 -同志社大学一日体験入学-
申込者本人(高校生)のみ参加可 -
理工学部化学系2学科による化学実験の体験プログラムです。各研究室の教員が準備した複数の実験テーマから2つを選び、午前と午後でそれぞれ体験していただきます。大学の研究室の雰囲気を味わいながら、化学実験を体験してみませんか?高校化学の勉強に役立つ内容も含まれておりますので、ぜひ!
申込締切日:7月4日(金)23:00
(キャンセルが出た場合、追加で受付を行います)
連絡先:理工学部事務室
TEL:0774-65-6200
メールアドレス:
jt-koujm@mail.doshisha.ac.jp
詳細はこちら要予約7月26日(土)9:30~16:30
【開催場所】京田辺校地 至心館【教室名】SC101
- 夢・化学-21 化学への招待 -同志社大学一日体験入学-
理工学部環境システム学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)13:40~14:10【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
理工学部数理システム学科
- ■理工学部紹介(全学科共通)要予約
-
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
※知真館2号館TC2-206で中継
- ■学科紹介要予約
-
2025
7/27(日)12:50~13:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
生命医科学部医工学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/26(土)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 科学と社会の架け橋=サイエンスコミュニケーターになろう!
- 「温暖化が進んだら地球に住めなくなるの?」「人工知能が進歩して私たちの仕事が奪われたらどうする?」 科学・技術は今や日々の暮らしに深く関わり、未来を左右しかねない存在になっています。その「現在地」を分かりやすく伝え、判断の手助けをしたり社会をよりよくしたりすることを目指す役割がサイエンスコミュニケーターです。研究や開発に携わる人はもちろんのこと、地球市民として賢く生きるために欠かせないスキルを身につけませんか。同志社大学にしかない、文系・理系の壁を越えた学部生のためのカリキュラムについて、京田辺では科学ジャーナリストでもある元村有希子氏が、今出川ではメディアでも活躍中の桝太一氏が紹介します。
予約
不要7月26日(土)12:00~12:30
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-202予約
不要8月2日(土)14:30~15:00
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S4
-
- 生命医科学部 研究室ツアー当日9:30から整理券を配布します
- 医心館内の各研究室をツアーでまわり、生命医科学部の研究、教育を紹介します。
個別相談ブース(TC2-204)にて、先着順で整理券を配布します。定員に達し次第、整理券の配布は終了します。
医心館に集合したあと、グループにわかれて各研究室を回ります。途中参加、途中退出はできません。7月26日(土)13:40~14:45
【開催場所】京田辺校地 医心館
生命医科学部医情報学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/26(土)10:20~10:50【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 科学と社会の架け橋=サイエンスコミュニケーターになろう!
- 「温暖化が進んだら地球に住めなくなるの?」「人工知能が進歩して私たちの仕事が奪われたらどうする?」 科学・技術は今や日々の暮らしに深く関わり、未来を左右しかねない存在になっています。その「現在地」を分かりやすく伝え、判断の手助けをしたり社会をよりよくしたりすることを目指す役割がサイエンスコミュニケーターです。研究や開発に携わる人はもちろんのこと、地球市民として賢く生きるために欠かせないスキルを身につけませんか。同志社大学にしかない、文系・理系の壁を越えた学部生のためのカリキュラムについて、京田辺では科学ジャーナリストでもある元村有希子氏が、今出川ではメディアでも活躍中の桝太一氏が紹介します。
予約
不要7月26日(土)12:00~12:30
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-202予約
不要8月2日(土)14:30~15:00
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S4
-
- 生命医科学部 研究室ツアー当日9:30から整理券を配布します
- 医心館内の各研究室をツアーでまわり、生命医科学部の研究、教育を紹介します。
個別相談ブース(TC2-204)にて、先着順で整理券を配布します。定員に達し次第、整理券の配布は終了します。
医心館に集合したあと、グループにわかれて各研究室を回ります。途中参加、途中退出はできません。7月26日(土)13:40~14:45
【開催場所】京田辺校地 医心館
生命医科学部医生命システム学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/26(土)11:10~11:40【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-204
特別企画
-
- 科学と社会の架け橋=サイエンスコミュニケーターになろう!
- 「温暖化が進んだら地球に住めなくなるの?」「人工知能が進歩して私たちの仕事が奪われたらどうする?」 科学・技術は今や日々の暮らしに深く関わり、未来を左右しかねない存在になっています。その「現在地」を分かりやすく伝え、判断の手助けをしたり社会をよりよくしたりすることを目指す役割がサイエンスコミュニケーターです。研究や開発に携わる人はもちろんのこと、地球市民として賢く生きるために欠かせないスキルを身につけませんか。同志社大学にしかない、文系・理系の壁を越えた学部生のためのカリキュラムについて、京田辺では科学ジャーナリストでもある元村有希子氏が、今出川ではメディアでも活躍中の桝太一氏が紹介します。
予約
不要7月26日(土)12:00~12:30
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-202予約
不要8月2日(土)14:30~15:00
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S4
-
- 生命医科学部 研究室ツアー当日9:30から整理券を配布します
- 医心館内の各研究室をツアーでまわり、生命医科学部の研究、教育を紹介します。
個別相談ブース(TC2-204)にて、先着順で整理券を配布します。定員に達し次第、整理券の配布は終了します。
医心館に集合したあと、グループにわかれて各研究室を回ります。途中参加、途中退出はできません。7月26日(土)13:40~14:45
【開催場所】京田辺校地 医心館
スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/27(日)10:20~10:50【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-101
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203
特別企画
-
- スポーツ健康科学部の学びを体験しよう! 申込者本人(高校生)のみ参加可
- 実験やゼミ活動のデモンストレーションを通じて、スポーツ健康科学部の学びを体験してもらいます。実験デモでは、①呼吸・代謝実験・低酸素トレーニング実験(海老根教授)と②生化学手法を用いた筋肉内ミトコンドリア量測定(髙倉准教授)の2つのデモンストレーションを行います。また、③ゼミ体験では、車いすバスケットボール体験(河西准教授)を実施します。
要予約
7月27日(日)
①~③を以下の時間帯でそれぞれ行います。
A.13:25~13:45
B.13:50~14:10
C.14:15~14:35
D.14:40~15:00
京田辺校地 磐上館
【教室名】①BJ136・②BJ354・③磐上館多目的実習室
心理学部心理学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/26(土)12:50~13:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-201 -
2025
7/27(日)9:30~10:00【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-101
※知真館2号館TC2-105で中継 -
2025
8/2(土)14:30~15:00【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY地2 -
2025
8/3(日)15:20~15:50【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY202・203・204で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104
特別企画
-
- 心理学体験コーナー
- 主に高校生の方を対象として、科学としての心理学の世界を紹介します。簡単な実験や検査を通して、心理学とはどのような学問なのか、同志社大学心理学部で学べる心理学とはどのようなものなのかなどを理解できます。心理学体験コーナーに参加していただくことによって心理学への理解を深めてください。
予約
不要7月27日(日)10:00~15:30(12:15~13:15を除く)
【開催場所】京田辺校地 知真館1号館【教室名】TC1-124, 125, 126, 127, 128, 129, 130, 131
グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
7/27(日)11:10~11:40【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-101 -
2025
8/2(土)13:40~14:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館R205・206・207・208で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
7/26(土)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
7/27(日)9:30~15:20【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-203 -
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104
特別企画
-
- Welcome to GC!(グローバル・コミュニケーション学部生による個別相談会)
- グローバル・コミュニケーション学部の在学生が、大学生活全般(授業・留学・課外活動)や高校時代に実践していた勉強方法、入試体験談など皆さんからの疑問に直接お答えします!
予約
不要7月27日(日)13:40~14:10
【開催場所】京田辺校地 知真館2号館【教室名】TC2-101予約
不要8月2日(土)14:30~15:00
【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科
- ■学部・学科・コース紹介要予約
- (学部全体説明/ヨーロッパコース)
2025
8/2(土)11:10~11:40【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY202・203で中継 - (アジア・太平洋コース/アメリカコース)
2025
8/2(土)12:00~12:30【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY205・206・207・208で中継 - (教員と学生からの各コース説明)
2025
8/2(土)12:50~13:20【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY201
※良心館RY202・203で中継
- ■個別相談予約不要
-
2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104 -
2025
8/3(日)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104
特別企画
-
- こんにちは、GR学部です
同伴者(保護者)も参加可 - わたしたちグローバル地域文化学部の略称は「GR学部」です。グロ地ではありません。そんなGR学部の学生たちが「日常」、卒業論文に向けた「研究」、そして卒業後の「進路」について紹介していきます。GR生たちの生の声を聴き、GR学部の魅力を知ってください!
※いずれのプログラムも、1回目と2回目は同内容となります。GR生の日常
要予約8月3日(日)9:30~10:00、12:50~13:20
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S2GR生の研究
要予約8月3日(日)10:20~10:50、13:40~14:10
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S2GR生の進路
要予約8月3日(日)11:10~11:40、14:30~15:00
【開催場所】今出川校地 至誠館【教室名】S2
- こんにちは、GR学部です
その他国際教育インスティテュート(ILA)
- ■学部・学科・コース紹介要予約
-
2025
8/2(土)9:30~10:00【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY305
- ■個別相談予約不要
- 2025
8/2(土)9:30~16:10【開催場所】今出川校地 良心館【教室名】RY104
グローバル・コミュニケーション学部
- 中国語のイロハ
- 「中国語」は母語話者が世界で最も多く、国連の公用語の一つでもあります。中国では通常、“汉语(Hànyǔ)” と称されますが、漢民族のみならず、回族、満州族などの少数民族も含め、中国の総人口の約92%がそれを使用しています。本講義で学ぶ、“普通话(pǔtōnghuà)” は、日本語の標準語に相当し、中国の公用語に位置付けられています。なお、「中国語」は、台湾では“國語”、その他中国語圏では“華語” とも称されます。
日本語は古くから「中国語」と交渉し、多大な影響を受けてきました。ただ、両言語の間には「似て非なる」ところが少なからずあり、それは学習者にとって大きな落とし穴になると同時に、興味の尽きない発見の連続ともなることでしょう。
理工学部 環境システム学科
- 雪の結晶の話
- 皆さんは雪といったら何を思い浮かべるでしょうか?一面に広がる雪景色や、クリスマスツリーに積もる雪、子どものころに作ってみた雪だるま。
人それぞれに色々な雪があると思います。
この講義では少し視点を変えて、雪のミクロな結晶の姿を見ていきたいと思います。雪の結晶って枝が伸びた六角形の…?と思うかもしれません。
でも本当の雪の結晶には皆さんがそれぞれ“いろいろな雪” を思い浮かべたように、個性的でいろいろな形があるのです。
そんないろいろな雪の結晶がどうやってできていくのか?最先端の科学を使いながらその理由を一緒に探しに行きましょう!
心理学部
- 酷いことをする人はどんな人
- 心理学に対して、多くの人は一定のイメージを持っていますが、そこにはしばしば誤解があります。この講座では、まず、大学で学ぶ心理学がどのようなものかを解説し、その上で、迫害の社会心理学を講義します。世の中には、他者や他集団に対してきわめて残虐な行為をする人がいます。
「いったい何を考えているのか」、「なぜそんなことができるのか」と不思議に思う人も多いでしょう。サイコパス、暴力依存、ドメスティックバイオレンス(DV) といった言葉が思い浮かぶかもしれません。しかし、この講義ではそういったメジャーな観点とは別の角度から、他者や他集団への迫害の心理に迫った研究をご紹介します。
文学部 美学芸術学科
- イメージを〈読む〉
―視覚文化とヴィジュアル・リテラシー - 私たちは日頃、インターネットを中心としたさまざまな媒体で、さまざまな視覚的イメージに接触し、それらから情報を得ています。では、私たちはどのようにして、そうしたイメージから意味を読み取っているのでしょうか?
本講義では、視覚的イメージを「コミュニケーションのためのメディア」と捉えて、ヴィジュアル・リテラシー(視覚的な読み書き能力)について知り、考えることを目標とします。扱うメディアは交通標識からマンガ、絵画と多岐にわたりますが、それらが意味をどのように作り上げているのか、どのように伝えているのか、そういったメカニズムについて考えていきたいと思います。
神学部
- 世界を学ぶ。人を知る。
―神学入門― - 神学部では何を学ぶのでしょうか?キリスト教、ユダヤ教、イスラーム教という3つの一神教を学び、宗教の持つ意味やその問題点を把握し、人間や人間の作り出してきた文化、社会、世界を理解しようとするのが神学部での学習・研究です。この授業は入門編として、神学と宗教学の違いを学び、神学の魅力を紹介します。次に世界情勢に目を向け、平和を求めるはずの宗教がなぜ戦うのか?ロシアによるウクライナへの侵攻を取り上げ、キリスト教を軸にした両国の関係に迫ります。そして人に必要な愛の思想を考えてみたいと思います。高校の教科書だけでは知ることのできない内容も満載です。
少しでも興味を持たれた方はご参加をお待ちしています。
政策学部
- 働くことの変化について考える
労働者、政策、企業それぞれの思惑 - 近年、労働力人口(=働く/ 働ける人の数)の減少、多様な働き方の推進が進んでいます。皆さんもご存知の通りリモートワークも進んでいます。新型コロナウイルス感染拡大を機に一気に広がったリモートワークを、現在では働き方(働く場所)の多様性を担保するために採用している企業も一定数存在します。また、自治体によってはリモートワークを浸透させて働く場所の多様性だけではなく新たな雇用創出を目論んで様々な施策・取り組みを実施しています。その一方で、企業ではリモートワーク浸透とともに新たな課題が生じつつあります。本講義では、労働者、労働政策(を推進する行政)、企業の3 つのアクター(主体)それぞれの観点から、働くことの変化を考えます。このことを考えながら、「政策学」の役割についても考えます。
経済学部
- 経済× 情報で変わるAI 社会
-堂島米市場からシェアリングまで- - 皆さんは、経済学についてどんなイメージがありますか?金融・お金でしょうか。
経済は、英語のeconomics で節約という意味があり、また中国古典の経世済民(世の中を経めて民衆を済う)から来ているとも言われます。
経済学の対象は、歴史とともに変遷しており、初めは統治する国の財政管理を目的とし、次は市場機能の分析、現在は個人行動の分析などを含んでいます。
歴史背景から経済学は、困っている人や得したい人が複数いる時に、どんな仕組みを考えれば、社会全体が上手くいくかを考える学問と捉えることができます。
本講座では、情報という視点で経済学を紐解き、AI 社会での可能性を皆さんと考えたいと思います。本学部には経済学の歴史と同様に幅広い領域の教員が在籍しています。あなたに合った経済学を見つけてみませんか?